不登校を助けたいブログ

不登校になった人を少しでも助けたい気持ちがあり始めました

2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

不登校になりやすい親の特徴がある!!

不登校になる原因は色々ありますが、親が原因になることも少なくはないようです。子どもが発言する前に、親の方が先に答えを言ってしまう過干渉で、自己解決能力とコミニケーションの不足になります。子どもが可愛すぎて愛情をかけたくて仕方がない過保護は…

不登校の原因(反抗期)について

今回は不登校の原因で、反抗期について書いていきます。 反抗期とは、精神発達の過程で、他人の指示に対して拒否、抵抗、反抗的な行動をとることの多い期間のことです。この期間は2回あり幼児期の第一反抗期、思春期の第二反抗期としており、どちらも個人差…

中学生が不登校になる原因と親が取るべき対策は??

中学生になると思春期を迎えて、人間関係も複雑になっていき、環境がも変わり、新しい友達とグループで遊ぶことです。しかし、ある日突然、グループから孤立して学校に行かなくなるケース、違う地域から引っ越してきたから友達ができない、部活で先輩とうま…

不登校の原因(睡眠不足の対策2)について

今回も不登校の原因にならないように睡眠不足の対策について書いていきます。 4つ目の対策は、不登校に悩む本人の睡眠不足を改善するためにも保護者が見守ってあげることが重要になります。寝る時間を削って深夜までゲームをして起きられなくても没収するの…

離職してから1ヶ月以上経ち、ハローワークに行って応募したけど、書類選考で落ちてしまった...オリンピックで日本は過去最高のメダル獲得は凄い!!

1月中旬に仕事を退職してから1ヶ月以上が経ち、自分がやってみたい仕事が見つかったため、2月の初旬にハローワークに行ってきて、郵送で書類選考のため履歴書などを送って結果が来るのを待っていました。面接をするのなら電話で連絡が来るはずので、1週…

運動音痴で体育が嫌いになり不登校に...

体育の授業で運動音痴がバレると笑われて辛いし真剣にやっているのに先生に怒られるから学校に行かなくない子はいそうです。体育以外の授業は問題ないのに、運動ができなく球技では周りの子に迷惑をかけるからと具合が悪いことを理由に見学することもあると…

不登校の原因(睡眠不足の対策)について

今回は不登校の原因にならないように睡眠不足の対策について書いていきます。 1つ目の対策は、ゲームや勉強をするために昼夜逆転してしまい遅刻や欠席が増えないように日中に活動する動機を探すことです。急に昼夜逆転の改善をしようとしてもうまくいかない…

不登校になっても大学には進学できるのか?

不登校になっても大学に進学することはでき、高校卒業か高認試験に合格していれば受験することが可能です。高校を卒業するためには、3年以上の在籍、必履修科目の履修、74単位以上の習得での条件をクリアする必要があり、全日制と定時制は全体の3分の2…

いじめを受けた児童生徒に親ができることについて!

前回はいじめを受ける内容や最近はネットいじめが増加していることを書きましたので、今回は親ができることについてです。前提として、良好な親子関係を築いておくことで、いじめられていることを親にいうのが恥ずかしい、子どもが何も言ってこないから、き…

不登校の原因(睡眠不足の具体例)について

今回は不登校の原因で、睡眠不足の具体例について書いていきます。 1つ目の具体例は、男子中学生が学校から帰宅後宿題を終わらせたらゲームをして、夜12時以降も続けており朝起きられなく遅刻と授業に集中できなくなることです。担任からは「遅刻が多いけ…

いじめを受けて不登校になるのは辛い...

いじめを受けると辛いと感じて学校に行く気力がなくなり、それが続いてしまうと不登校になり復帰することも難しくなってしまいます。文部科学省の調査によると、小中高及び特別支援学校が把握したいじめの認知件数は、2018年度が54万3999件、20…

不登校で友達がいないのはヤバいのか?...

不登校で友達がいないことに焦っている児童生徒はいると思われて、「今後も友達できないよなあ」と孤独感に襲われることです。ただ、友達がいないことを残念ではなく、生きていく上で、ないといけないものではありません。友達がいないからダメというイメー…

不登校の原因(睡眠不足)について

今回は不登校の原因で、睡眠不足について書いていきます。 この問題については、他の記事でも原因として書いており不登校につながりやすく注意が必要です。 毎日同じ時間を寝ていても「よく寝れた」や「あまり寝れなかった」と睡眠の質が違うことは大人にな…

不登校になりやすい性格がある!?

学校という限られた空間では、色々な子どもがいて、外で遊ぶ、勉強が得意、運動が得意、授業についていけないなどです。周りと比べられたり、思考や行動が追いつかないことが辛く感じて不登校になることもありますが、性格でもなりやすいタイプがあります。…

不登校中にゲームばかりで、依存症の心配はないのか...

不登校になったら、ゲームに没頭する子どもはいて、1日中ゲームをするやゲームのために昼夜逆転をしているのを見ると、「このままだと学校復帰どころか依存症になってしまわないか」と心配する親も多いと思います。ゲームをすること自体は有害でなく、本人…

不登校の原因(成績の対策)について

今回は不登校の原因にならないように成績の対策について書いていきます。 1つ目の対策は、毎回成績トップの生徒に疑ったりせずに追いつけるように普段の授業から頑張ることです。周りの人からしたら成績を上げるためにズルをしていると思い何にもしてないの…

不登校から学校復帰するためには?

不登校になってから「いつまで続くのだろう」と悩みむことは多く、学校に行かないといけないのに行けないことや学校に行かない自分に対する周りの目についてです。また、親が無理に学校に登校させてしまうと子どもは学校復帰するのが難しくなりそうです。期…

子どもの不登校がつらいと親の不安を軽くするためには?

子どもが不登校になるのは辛くて、今後も学校に行けないのではと親は不安になります。子どもと接しても心の中は心配や葛藤で、私のせいかもしれないとうつ病など精神疾患になることもあります。原因は人によって異なり、いじめや友人トラブルだと人に会うの…

不登校の原因(成績の具体例)について

今回は不登校の原因で、成績の具体例について書いていきます。1つ目の具体例は、男子中学生の生徒が教師に○○君がトップで、毎回勉強して結果を出しているのは凄いと言われることです。授業でも積極的に発言と問題を解いており満点を取ることもあります。ただ…

学校に行ってなくても習い事には行ける??

学校に行くことはできなくても習い事をしているのは良いことで、何かをすることで自信を取り戻すきっかけになり学校に行くことができるようになるかもしれませんからです。水泳やサッカーなど運動系の習い事でなくても、指を動かしたり口や喉を動かしたりし…

まん延防止が延長する必要あるのか? 卒業式も普通にできない...

2月13日までが期限だったはずのまん延防止が延長されることになり、3月6日までとなりました。感染者が下げ止まっていることは認めますが、重症者は昨年の夏のピークより少ないのに政府は感染者の数字だけを気にしているような感じがします。まん延も慣…

不登校の原因(成績)について

今回は不登校の原因で、成績について書いていきます。 前に学業不振について紹介しましたが、成績が良くて逆にターゲットにされる場合があると思ったからです。小学生から高校生や大学に進学した人はそこまで教員に通知表で成績をつけられて単位を与えられる…

子どもが不登校になった原因は親のせいではないので、ゆっくり休んでください!!

子どもが不登校になり、親としてはできる限りのことは全てやってきたのに、それでも学校に行こうとしないで、何年も苦しい思いをしていても、人を動かすことは本当に難しいです。中には、子どものために自分の好きなことを辞めた、仕事も辞めて、子どもに全…

給食が嫌いだと不登校になることはある!?

私は小学生の時に給食を残してしまうと怒られることを知っていたため、コッペパンやトマトなどをポケットに隠して完食した感じにしていました。ただ、家に持ち帰ると母親から「ポケットに何か入っているでしょ?」と言われて出すとめちゃめちゃ怒られた記憶…

先生が原因で不登校になってしまったら親ができることは...

文部科学省の調査で不登校の原因で先生である割合は1.1%のためそこまで高いとは言えません。先生の性格が子どもに合わないことで、生徒に厳しく接する人もいれば、生徒に合わせて言葉をかけてくれる人まで様々です。私は小学校〜高校までで1番良かったと…

不登校の原因(誘拐の対策)について

今回は不登校の原因にならないための誘拐の対策について書いていきます。 1つ目の対策は、子どもが連れ去られた事件の手口を親が一緒に知り、こういう場面に遭遇しないように話し合うことです。例えば登下校に襲われて車に乗せられたや公園で遊んでいたら声…

不登校対応の成功体験を親同士で共有すること!!

1人で子どもの不登校を悩み、対応を頑張り、色々と試行錯誤を続けている親もいて、その姿勢は立派ですが、1人で何とかしようとしても失敗していることもあります。そうならないために、1人で頑張るのではなく、同じ不登校の子どもを持つ親同士で成功体験…

自殺する子どもが増えている.....

2020年度は、小学生は7人、中学生が103人、高校生が305人、女子高校生が131人と文科省が自殺の統計調査を始めた1974年以降最多となってしまいました。そこまで多くないと感じる人もいるかもしれませんが、今後も増え続けることもあり対策…

不登校の原因(誘拐の具体例)について

今回は不登校の原因で、誘拐の具体例について書いていきます。 1つ目の具体例は、女子中学生がTwitterで「自殺したい」や「家族から離れたい」と書き込み男から「俺のところに来れば相談に乗ってあげる」と言われて連れていかれることです。この場合は、家族…

不登校になっても就職はできるため焦らなくてもいいのか?

「半年も学校に行けてないから就職することはできない」と諦めた気持ちになっている子はいませんか?家では遊んでばかりいて勉強もしていなく人とコミニュケーションを取ることは苦手だから就職は不可能と考えている可能性もありそうです。学校に通えてなく…