不登校を助けたいブログ

不登校になった人を少しでも助けたい気持ちがあり始めました

受験生になったのに不登校と昼夜逆転になっても進学できるのか...!

中学3年生と高校3年生は受験生となり、毎日勉強をして、試験当日に力を発揮できるように頑張っていると思います。受験生になった児童生徒の中にはプレッシャーを感じて、昼夜逆転をしてまでも勉強をしていると、学校に行くことができなくなり不登校になることもあります。親は、子どもがゲームばかりしている、進路について考えないといけないのに勉強する気配がないで悩んで、「受験生だから勉強しなさい」と怒ると、反発か無視をして、特に思春期の子は暴力を振るったり、部屋から出なくなることも考えられます。不登校昼夜逆転しても、通信制定時制には進学できますが、全日制に進学するのは難しいです。

 

親の思う社会ルートを子どもに押しつけていることで、「有名な大学を卒業してから就職」という考えを持っていると思います。それを言われると、「勉強して良い学校に行かないと就職できない」と不安になり、自信をなくして不登校になってしまうことです。また、将来の日本社会は厳しい社会になっているはずだから大学を卒業しないとダメだよ」と訴えかけても、行動を改善することはないかもせれません。子どもはギリギリにならないと動かないことを理解しておかないと、親子関係が悪化してしまいます不登校昼夜逆転が続いてしまうと、親は不安や焦りで色々言ってしまうと、プレッシャーとなりストレスを抱えて、ゲームやネットの趣味に没頭してしまいます。 

 
不登校昼夜逆転、勉強しない時に親がすることは、家庭を安心の場にすることです。目安として、食卓を囲む、テレビやニュース、趣味や家族のことなど、雑談ができるくらいの関係性が必要だと思います。大学を卒業していなくても高卒か中卒でも就職することはできるので、子どもに不安を与えないことが重要になると思います。有名な大学を卒業した人でも就職してから、自分のやりたいことではないと思って途中で退職することもあります。ギリギリまで勉強をしていなくても、親はプレッシャーになるようなことを言わないことで、不登校昼夜逆転が改善することもありそうです。「受験生だから勉強しなさい」ではなく、「自分の行きたい学校に進学できるように自分のペースで勉強してねえ」と言えば、子どもとの関係も維持できると考えられます。特に不登校になっている子は、学校に通いたくないと言う可能性もあるため、学校以外でもオンラインなどで学べる方法があると教えてあげることで、勉強するようになると思います!次回は本当は学校に行きたくない、隠れ不登校について紹介します。