不登校を助けたいブログ

不登校になった人を少しでも助けたい気持ちがあり始めました

不登校の原因(災害の対策)について

今回は不登校の原因にならないように災害の対策について書いていきます。

1つ目の対策として、家具の置き方を工夫したり食料、飲料などを備蓄しておくことが必要です。家具が転倒しないように、家具は壁に固定や倒れた時に出入り口を塞がないように向きや配置を工夫することです。電気やガス、水道などのライフラインが止まった場合に備えて、普段から飲料水や保存の効く食料を備蓄しておいてほしいと思います。備蓄しておいてほしいものが飲料水(113リットルが目安)、非常食(アルファ米、ビスケット、乾パン、板チョコなど)、トイレットペーパー、ティッシュペーパー、マスク、消毒液、マッチやろうそくを用意しておくことが大事になると思われます。トイレが流せなくなることもあるので、お風呂に水を溜めておくや水道水を入れたポリタンクを用意できれば役に立つことが多いです。

 

2つ目の対策として、家族同士の安否確認方法を決めておくことや避難経路を確認することが大切になります。別々の場所にいるときに災害が発生しても安否確認できるよう、事前に集合場所と連絡できる体制を整えておくことです。ただ、スマホの回線が悪く繋がらないこともあるため災害用の「171」に電話をかけると伝言を録音でき、自分の番号を知っている人に伝言が再生できます。また、避難するためにも、お住まいの自治体のホームページや国土交通省ハザードマップポータルサイトから防災マップを入手して、避難経路を確認しておくことです。次回も対策について書いていきます。豪雨、津波、火災噴火など災害の種類によって安全な避難場所が違うことも理解しておくことが必要になると考えます。

#不登校 #災害