不登校を助けたいブログ

不登校になった人を少しでも助けたい気持ちがあり始めました

子どもが友達などをいじめていたらどうするべきか..?

子どもが他の子を殴ったり、蹴ったりした、悪口を黒板に書いてクラスに広めたと担任から聞いたとき、親は「うちの子はそんなことしない」と否定しそうですが、被害を受けた子に謝罪する気持ちになりそうです。子どもに話を聞くことになりますが、「いじめなんてしてないよね?」と感情的になったり、決めつけたりせず、冷静に聞くことです。親に言われたら、本当のことが言えなくなり、思わず「うん」と答えてしまい、、それでは事実がわからず、次にどう行動するべきかも決めることができないです。話を聞いて、事実だったら学校や担任に連絡して、どう解決していくのか決めていきますが、気が済まないから直接会うことはしないで、学校を間に挟むことです。

 

いじめをした子に対して、自分の育て方が悪かったのではないかと責めてしまい、その気持ちから、叱ったり、頭や体を叩いたりなど感情的にならないようにすることです。暴力をしてしまうと、子どもは親からいじめを受けたからしてもいいと思い、いじめを繰り返すようになってしまいからです。いじめをした原因を聞くことも必要で、両親の中が悪い、かまってもらえないなどストレスを抱えている場合があります。ただ、「友達とクラスメイトの子から物を隠されたからやり返すためにやった」と言ったらやめるように話すことです。子どもの前で喧嘩したり、子どもの意見を聞かないことなど関わり方を変えることで、必ず1日に1回は子どもと触れ合う時間を作ることです。

 

子どもがいじめをしていることを知ったら、とてもショックで子育てを否定される気持ちになると思います。しかし、親が真剣にいじめや子どもと向き合うことで、その態度や行動から子どもは学んで、変わっていきます。学校と連携を取りながら、いじめをどう解決していくかを話し合うことで、被害を受けた子は学校から連絡してもらい、謝罪の場を設けるのか、相手がどうしたいのかを聞いてもらいます。謝罪することになったら、親がしっかりと謝罪する姿を見せることで、子どもに反省するきっかけを与えることもできます。子どもの時に1番大切なのは「友達と遊ぶこと」で、話を聞かない、乱暴、内気などの子がいて、その子から学ぶこともあり、将来社会に出た時にどれだけ役に立つかは、計り知れないと思われます。いじめをしてしまったらその場で謝れなかったら、その後正直に親か担任に言うことが自身の成長にもつながりそうです!次回は中学生で成績が悪い理由が勉強以外でもあるについて紹介します。