不登校を助けたいブログ

不登校になった人を少しでも助けたい気持ちがあり始めました

不登校の原因(五月病の具体例)について

今回は不登校の原因で、五月病の具体例について書いていきます。

1つ目の具体例として、3月に幼稚園を卒業して4月から小学生になった女子児童が新しい環境で不安ながら頑張っていましたが、5月の連休明け後に緊張状態が緩み食欲不振ややる気が出ない症状が出てしまうことです。時間割が決まっており授業についていけるか不安がありながら宿題もしっかり提出しており友達も複数人できて学校生活にも慣れつつありました。初めての連休が影響したのか母親にもう学校に行きたくない」と言って勉強する気持ちと食欲もなくなり欠席してしまうことで、不登校のきっかけになることです。その後も母親が「何で学校行かないの」と聞いても無視されて子供と話すことも少なくなることです。

 

2つ目の具体例として、4月から高校に進学した男子生徒が1ヶ月でストレスが蓄積されてゴールデンウィーク明けに気が緩み不眠や周囲との交流をさけて不登校になることです。受験に合格して中学の時より勉強が難しくなりストレスが溜まりゴールデンウィーク中に深夜にゲームをして、休みが明けても朝起きられず家族、先生や友達と関わることをさけて自分の部屋から出なくなることです。父親が「話したいことあるからリビングに来てほしい」と言っても反応がなく学校を退学することになることです。

 

3つ目の具体例として、男子生徒は4月から中学となり部活と勉強を頑張ろうとする気持ちでいましたが、1ヶ月経ったら消極的になり倦怠感と動悸の症状が出てしまうことです。次回は対策について紹介していきます。入学してから授業中は積極的に発言して、部活動も陸上部に入りましたが、連休が明けると「具合が悪いから休む」と言って学校を欠席して、だるいや疲れた、息切れがする症状が続いて不登校になることです。次回は

不登校