不登校を助けたいブログ

不登校になった人を少しでも助けたい気持ちがあり始めました

不登校になりやすい女子中学生のタイプとは??

中学生になると、思春期を迎えて身体も大人になっていき、友達との関係、自分の容姿などで悩みも増えてきて、不登校になることもありそうです。不登校になったきっかけは人によって違い、学校に行けなくなった子から理由を聞いて、「そんなことで不登校になったの?」と言ってしまうと、子どもは大きな壁になりかねません。文部科学省が発表している調査で、女子中学生が不登校になった原因は、学校生活で36.2%、本人の問題が35.0%、家族生活が19.1%、その他が4.2%です。タイプは、母子分離型、情緒不安型、甘えが目立つ混合型、無気力、いじめなど人間関係型、ストレスによる神経症を伴う型、発達障害学習障害を伴う型に分けられます。

 

例えば、最近はネットでのを利用して、いじめが起きることが増えてきており「○○さんって、見た目可愛いけど、テストの点数とか悪いとか馬鹿らしい」などと言われることです。グループのLINEで言われることもあれば、学校の裏サイトで本人が気づかないうちに変な噂が広がって、それが本人に伝わり苦痛を感じて不登校になることです。また、学校生活において問題はないが、勉強をする気持ちがなくなり学校に行くのもめんどくさく感じる無気力になって、不登校につながることです。先生に相談しても証拠の文章が消されてしまっており、「本当にそんな文章書かれていたのか?」と疑問を持たれてさらに辛い思いをしてしまうことです。

 

不登校になった女子中学生との向き合い方は、意志を尊重して自由にさせてあげることで、学校に行きたくないのではなく、行けないと分かってあげることです。学校に行かないという選択肢を親が与えることでが子どもの理解と共感にもつながり、話すようになると思います。また、好きなことや得意なことをさせてあげることにより、不安な気持ちを和らげることになりそうです。趣味を楽しめるように手伝う、一緒に買い物に行く、旅行に出かけるなどで、気分転換をさせてあげることで、徐々に自信を取り戻して学校に行けるようになるかもしれません。学校に行く以外の道があることを教えてあげることも必要で、「高校に進学したいけど、勉強が遅れているから受験できない」「友達を作りたいけど、どうすればいいかわからない」と考えていても、塾に通うやオンラインで授業を受けさせてあげることです。勉強する気持ちはあるけど、どうしたらいいのかわからない子には有効だと考えます。最初は塾に通うのに抵抗があると子もいるので、親が一緒に行ってあげて、大丈夫だと感じたら1人で行かせて見ると、安心でき継続すると思います。次回は子どものいじめはどのような場所で行われているのか学校以外でもあるについて紹介します。