不登校を助けたいブログ

不登校になった人を少しでも助けたい気持ちがあり始めました

将来のことが不安で不登校になるのか?

将来のことが不安になることは誰にでもあり、2020年から流行した新型コロナウイルスのによって、学校を休校したり、日本の若者は将来年金がもらえないなどをニュースで聞いたことがあると思います。原因は、将来しっかり仕事に就いているのかや生活できているかなどと漠然としている、将来に対する悪いイメージが植え付けられていることで、親と先生から「人生楽しいことばかりではない」と言われたりすることです。また、家族との仲が悪いことで、人間関係に不安を抱き、友達と上手くいかなかったり、トラブルを起こしてしまい、不登校になってしまうことです

 

中学生と高校生は、進学と就職に悩むことが多くなり、試験に落ちたことや入学したけど、自分のやりたい仕事には関係ない学校を選んでしまったかもなどと考えてしまうことです。例えば、テストの点数が40点ぐらいを取ってしまい、男子中学生は、担任から「お前は高校に進学するのも無理だし、仕事できるのかも怪しい」と言われてしまうことです。将来のことについて言われたことで、「高校に進学できるか不安になり」勉強はしてもテストの点数が良くならず、無気力になり不登校になってしまうことです。また、将来のことが不安で不登校になると、就職先が限られてしまい、自分がしたい仕事に就くことが難しくなってしまいます不登校の期間が長くなると、社会との関わりが減ってしまい、引きこもりになって就職することもできなくなることもあります。

 

将来のことが不安にならないようにはいくつかの対策があります。1点目は悩みを紙に書き出して、不安を整理することで、冷静と向き合う事ができ、優先順位が見えてきます。2点目が小さい目標を決めることで、「テストで70点取る」や「毎日同じ時間に起きる」などにすると、達成できれば充実感を感じることができて、将来の悩みの対策になると思います。3つ目が新しいことに挑戦することが大切で、経験したことがない新しいことをやると、今まで知らなかった自分を発見することができ、悩みが吹き飛んでしまうことことがありそうです。高校生で将来に不安を感じている場合は、アルバイトをしてみることもおすすめです。アルバイトで色々な人間に触れることで、楽しい経験などができ、社会勉強として有効だと考えます。同じ悩みを抱えている友人に相談して行動に移すことで、気持ちが楽になり、解決方法を一緒に考えることができます。将来が不安になっても、何かに挑戦したり、誰かに相談することで解決すると思われます!次回は不登校の子が暴力を振るってきたら親はどうするべきかについて紹介します。