不登校を助けたいブログ

不登校になった人を少しでも助けたい気持ちがあり始めました

高校生で不登校になる原因の1番は○○で予想外だった!!!

f:id:futouco:20220121140001j:plain

高校生になってもいじめや中学の頃より成績が悪くなりそれが原因で、不登校となってしまい単位と出席が足りずに留年して、退学してしまうケースもあります。中学までは近くの学校のためそこまで時間はかかりませんでしたが、高校になると朝早く起きて通学する必要がある人が多いので、夜まで遊んでいたりすると生活リズムの崩れて遅刻や欠席の回数が増えてしまいます。文部科学省がまとめた令和元年の資料では、無気力が33.8%で1番多く、次に生活リズムの乱れ・遊び・非行で15.0%、いじめを除く友人関係をめぐる問題が12.1%となっています。一方でいじめは0.3%、学業の不振が7.1%と不登校の理由としては、そこまで多くないです。

 

1番多い無気力になる理由は、変化の少ない毎日に退屈して楽しいことがないです。部活や勉強、趣味などに没頭できるものがあればいいですが、全員が目的を持って毎日を過ごせなく、その状況に嫌気が差してきて、何に対しても意欲がわかなくなってしまうことです。逆に部活や勉強を頑張りすぎて、心身に大きなストレスがかかると、意欲を失う燃え尽き症候群になってしまうことです燃え尽き症候群は、緊張の糸が切れたときに起こりやすいため、大学入学共通テストを受けた直後、合格発表後にあらわれること、部活動で大きな大会終了した後がきっかけになります。他に勉強しても成績が上がらなかったり模試の判定が悪かったりすると、自分に自信が持てなくなることです。親から過剰な期待や過干渉、そこから生まれる劣等感などで、無気力につながることもあります。

 

子どもの無気力が続いて学校に通うのが難しいと感じたら、その状態を受け入れて思う存分ゆっくりと寝させてあげることで、十分な睡眠をとるだけでも体がリフレッシュして、心も上を向けきやすくなります。好きなテレビや漫画を見る、ゲームに没頭してもいいと考えることで、今まで頑張ってきた子どもを認めてあげてると、また気力が戻ります。また、小さな目標を立てて成功体験を増やし、自信をつけることで、「朝7時に起きる」や「30分は勉強する」などできることから始めることが大切です。学校生活でやりたいことが見つからない場合は、習い事を始めるや旅行に行ってみるなど、環境を変えることも必要です。無気力になったら何もしなくないことになるので、何か目標を決めて勉強をやり過ぎないことだと思われます!次回は不登校の子が太ってしまう原因と対処法について紹介します。