不登校を助けたいブログ

不登校になった人を少しでも助けたい気持ちがあり始めました

不登校の原因(非行の対策2)について

今回も不登校の原因にならないような非行の対策について書いていきます。

3つ目の対策は、学校での講演回数を増やし、子どもだけではなく先生も理解を深めることです。専門としている講師以外にも非行をしてしまった人から聞くことで、問題行為を起こした理由を知れる機会になり子どもは注意する気持ちが高まると感じます。しかし、不登校の子は学校に言っていないため話を聞けないためオンラインを活用できるように環境を整えていくことが大切だと考えます。また、大人だから知っていることを教えるだけでいいと思うのは時代の変化に対応してないと思います。昔と違い暴走族が減ってきますが、非行になる要因(家庭問題など)は増えており考え方を変えないといけないです。

4つ目の対策は、担任などを含めて先生がルールを守らなかった子に怒るのではなく接しながら指導していく方法に変えることです。ピアスや指定の制服や靴下でないため注意することで、反発されて学校に行かなくなる原因になることもあります。悪いことをしたから次しないようにどうすればいいと思うと疑問で聞くことで、本人と話すことができそうです。他に社会に出た時に困らないように指導していると言っても今後のことよりも親との関係や友達が悪くなった理由を一緒に考えてあげることにより学校復帰に近づいていくと思われます。

4つ対策を書きましたが、先生、親と警察が学校復帰のプランや非行に走っても指導や支援していることがわかりました。非行になる原因は人それぞれですので、それぞれの対策をやってほしいです。

#不登校 #非行