不登校を助けたいブログ

不登校になった人を少しでも助けたい気持ちがあり始めました

2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧

車内で取り残して確認しない、親が遊びに行って子どもを放置や虐待などが増えているような気がする...

不登校に関係するかは分かりませんが、車内に取り残される、親から十分な食事を与えられなく亡くなる事件があります。もし生きていても心の中に一生残る傷となりバスに乗るのが怖い、親から虐待を受けていたから大人が怖いなどの後遺症が残ってしまいそうで…

不登校の原因(勉強の対策)について

今回は不登校の原因にならないような勉強の対策について書いていきます。 1つ目の対策は、テストの点数を上げるためにとりあえずシャーペンを持ち問題集を開くことです。勉強したくないけどテストのことで、親と先生から指摘されたくないなら範囲の教科書を…

5類になっても専門家組織が5つの基本的な対策を示したことでマスクを外すのを躊躇ってしまいそう... 2019年までの生活に戻るにはもう少し時間が必要か?

新型コロナが5類に変更されることになっても厚労省の専門家組織が今後も続けていくべき対策についての考え方があるようです。5つの基本的な対策として、3密の回避、手洗い、適度な運動と食事、体調に不安や症状がある場合は無理せず自宅で療養か受診する…

登校拒否と不登校の違いとは??

登校拒否と不登校を同じようなものだと考えている人がいますが、定義は全く異なります。登校拒否とは、身体が健康で登校できる状態にもかかわらず、気分が乗らない、行きたくないという理由で登校しないことです。不登校とは、登校の意思はあっても、いじめ…

不登校の原因(勉強の具体例)について

今回は不登校の原因で、勉強の具体例について書いていきます。 1つ目の具体例は、女子中学生は数学が苦手で毎回テストの点数はクラスでも最下位付近で、面談時に親と担任に注意されることです。数学の勉強をしても理解することができずに50分間ぼーっとし…

土曜日に授業がある学校が増えてきた?? 学力向上にはつながるが不登校になる子どもが増えてしまいそう...

私の時代では高校以外ではなかったですが、土曜日に授業する学校があるようです。1992年に授業時間を減らす取り組みが始まり、毎週第2土曜日が休み、1995年には第4土曜日も休み、2002年には全ての土曜日が休みになったそうです。2002年以…

不登校の原因(勉強)について

今回は不登校の原因で、勉強について書いていきます。 小学校に入学すると時間割が決まっており国語、算数、英語が基本になっており3年生からは理科と社会が加わることになります。生活、道徳、家庭科、図工、美術、音楽に最近では情報が必修になっておいま…

スポーツの試合でマスクなしの応援は解禁されて活気が戻ってきた!! 試合が終わったらマスクをする人がいるのには疑問...

ここ最近はWBCや選抜高校野球、プロ野球、大相撲、Jリーグなどで声出し応援が4年ぶりに解禁されて活気が戻ってきたように感じています。休みの日には選抜高校野球と大相撲は見ますがWBCは翌日仕事があるため途中で寝てしまい翌日ニュースで知ることが多いで…

今年の雪は平年より多く雪かきが大変で疲れた... 3月以降はジムに行く頻度を増やしたり外を走って体力を戻していきたい...

今年の冬は気温が低くて雪も何回も降ってしまい仕事に行く前に自宅の前と車の雪かきをしないといけませんでした。私が住んでいる新潟市は平年以上に積もってしまい仕事が終わっても雪かきをしないと翌日にはまた積もっている日が12月下旬と1月下旬にあり…

不登校の原因(生活習慣病の対策)について

今回は不登校の原因にならないように生活習慣病の対策について書いていきます。 1つ目の対策として、子どもに対して運動習慣を持たせることとバランスのよい食事をさせることが大切になります。毎年実施される健康診断で体重の増加が大きいと気付きますが、…

マスク着用は任意になったのに従業員が着用している影響で外している人が少ない...

3月13日からマスクの着用が個人の判断になって屋内でも外しても大丈夫になったのに外している人が少ないように感じます。確かにスクをしていると新型コロナウイルスやインフルエンザに感染予防になる、春の時期は花粉症対策になるためマスクをしている人…

小学校の時に不登校でも、中学校に通う方法があるのか??

小学校の時に不登校だった子どもが、中学に入学しても不登校になる割合は、小学6年生の数が約1万1000人、中学生になったけど、小学6年生から継続している子が約9600人のため約9割も継続している現状です。理由は、無気力で学校へ行かなかったが…

不登校の原因(生活習慣病の治療)について

今回は不登校の原因でにならないように生活習慣病の治療について書いていきます。 治療法として、普段の生活からできる食生活を見直すや運動量を増やすことです。食生活を改善するためには、カロリー・塩分・コレステロールに注意して、バランスのよい食事を…

なぜ3月13日からマスクは個人の判断なのか? 明確な理由がないならもう外してもいい!

私が通っているジムは3月1日からマスク着用は個人の判断となり外して練習しても大丈夫になりました。ようやくマスクを外して練習ができることはコロナに対しての考え方が変わったと思いました。私はもっと早くマスク着用を撤廃するべき考えで、他の会員の…

不登校の原因(生活習慣病の具体例)について

今回は不登校の原因で、生活習慣病の具体例について書いていきます。 1つ目の具体例として、男子中学生は部活動を引退してからも食べる量が変わらずに体型が変わったことを周りの人に馬鹿にされることです。部活動をしている時は汗をかいたりしてカロリー消…

小学生の不登校の原因が、担任の先生の割合も多い..!

小学生の子どもから「先生が怖くて学校に行きたくない」や「先生が嫌いだから学校に行っても辛い」などと聞いたことがあるかもしれません。もちろん先生も人間のため、何十人もの子どもに対して、親身に接し続けることは難しく、特に小学生は感情のコントロ…

職場の人で交通事故に遭ったので投稿頻度が減ります...

昨日職場の人で交通事故に遭った人がいてどのくらいの期間で回復するのか未定のため投稿する頻度を減らさせていただきます。週に5日でしたが残業することは間違えないので落ち着くまでは週に2〜3日、回復が早ければ4日ですが減るのは間違えないです。は…

不登校の原因(生活習慣病)について

今回は不登校の原因で、生活習慣病について書いていきます。 他の記事でも対策で生活習慣病の改善を書きましたが、今回はより具体的に紹介していきたいです。 生活習慣病とは、食事・運動・休養・飲酒などの生活習慣が、その発症や進行に関与する病気のこと…